タロットの各スートについて分かりやすく解説 | 小アルカナ苦手克服

タロット占いでスートは四大元素ともいわれています。タロット占いでは基本的なリーディングの要素の一つなります。各スートの特徴を簡単に説明していきます。小アルカナが苦手、難しいと感じている方、参考にしてくださいね。

四大元素について詳しくはこちら

タロット占いを独学で勉強して習得するために必要なタロット占いの基本用語を簡単に全部説明しています。正位置・逆位置からシャッフル・カット、コンビネーションリーディングまで、タロット占いの独学で分からないことがあったら辞書のように参考にしてください…

タロット占いのスート

スートの種類

タロットでの四大元素は、小アルカナ、4つのスートと密接に結びついています。

ワンド(棒・杖)
カップ(聖杯)
ソード(剣)
ペンタクル・コイン(護符・金貨)

スートの意味

ワンドのスート

ワンド(棒・杖)は活力などのエネルギーを象徴しています。

占いの際ワンドのカードが多く出た場合、物事を始めようとする情熱などが影響するでしょう。

カップのスート

タロットカードのカップは感情的なエネルギーを象徴しています。 
タロットに描かれている水は心や感情を表していると言われています。カップは心情的な概念の象徴です。

占いの際ペンタクルのカップが多く出た場合、感情面での問題が大きな影響を及ぼしている可能性があります。

ソードのスート

ソード(剣)は知性、論理性や正義といった事や、また何らかの試練を表しています。

占いの際ソードのカードが多く出た場合、乗り越えるべき試練が目前に迫っているかもしれません。
それらを乗り越えることでより成長することができるのです。

ペンタクルのスート

ペンタクルはコイン、金貨などとも呼ばれ、物質的な価値のあるものを表しています。

占いの際ペンタクルのカードが多く出た場合、金銭に関する問題が大きな影響を持つ可能性があります。

大アルカナの中のスート

また、大アルカナでは次のカードにスート(四大元素)が描かれています。

魔術師」には、前景のテーブルの上に4つのスートがすべて描かれていますね。

魔術師について詳しくはこちら

魔術師がタロット占いで出た78枚のカードの意味一覧・解釈例ほか、ワンオラクルでも使える魔術師が出た場合のメッセージ、絵の解説、物語など、魔術師のタロットの意味を詳しくわかりやすく解説。魔術師のタロット解釈の幅が広がります。

運命の輪」と「世界」にはカード絵柄の四隅にスート(四大元素)が描かれています。

(天使=風、鷲=水、獅子=火、雄牛=地)

 

運命の輪」の四隅に描かれたスート(四大元素)は金色であることに対して、「世界」の四隅のスート(四大元素)はよりリアルに描かれていますね。この辺りなどの詳しい解説は以下をご覧ください。

運命の輪について詳しくはこちら

運命の輪がタロット占いで出た78枚のカードの意味一覧・解釈例ほか、ワンオラクルでも使える運命の輪が出た場合のメッセージ、絵の解説、物語など、運命の輪のタロットの意味を詳しくわかりやすく解説。運命の輪のタロット解釈の幅を広げましょう。

世界について詳しくはこちら

世界がタロット占いで出た78枚のカードの意味一覧・解釈例ほか、ワンオラクルでも使える世界が出た場合のメッセージ、絵の解説、物語など、世界のタロットの意味を詳しくわかりやすく解説。世界のタロット解釈の幅を広がります。

カード番号1番の「魔術師」、大アルカナ最後のカード「世界」には、共通して中央の人物の手にワンドを持っています。これは輪廻を意味し、終わることのない永遠の暗示となっています。

コートカードのスート解釈の手助け

コートカードの解釈が苦手、わかりにくいという話をよく聞きます。
そこで、コートカードの解釈の特徴・ヒントをいくつか述べておきますので、タロットカードの理解を深める参考にしてくださいね。

コートカードに描かれている象徴はスートとの結び付きが強く、スートの特徴がそれぞれのカードに描かれています。スートの特徴と切り離すことはできません。
それぞれのカードに描かれているスートの象徴をまとめてみました。

ワンドのコートカード

    

ワンドのスートの象徴

象徴 ページ  ナイト クイーン キング
服の色 黄色と赤 黄色 黄色

黄色と赤

トカゲ

(火の精霊)

  服・椅子・台座
炎の形

帽子の飾り

・靴

髪・たてがみ・マント    
ひまわり     手に持っている・椅子  
太陽のマーク      
獅子     椅子・背もたれ・ブローチ

背もたれ・首飾り

カップのコートカード

   

カップのスートの象徴

象徴 ページ  ナイト クイーン キング
色使い  水色  水色  水色

水色

 背後の波  川  海辺に接している  波の上にいる
 背後の波  手網・鎧  マント・椅子  冠
 聖杯から飛び出ている  鎧  人魚・人魚が掴んでいる  首飾り・海獣
ウロコ  袖      靴
貝殻      ブローチ・砂浜に転がっている  

ロータス

(蓮・水連)

服の模様     椅子・左手の王杖

ソードのコートカード

   

ソードのスートの象徴

象徴 ページ  ナイト クイーン キング
服の色  薄青  薄青  薄青  薄青

背景  背景(動きがある)  背景・マント  背景
   馬の飾り  椅子・冠・ブローチ  椅子

天使(羽)

     椅子 背もたれ・冠
   手綱・馬の飾り・マント  台座  
背景の鳥  10羽 5羽 1羽 2羽

ペンタクルのコートカード

   

ペンタクルのスートの象徴

象徴 ページ  ナイト クイーン キング
色使い  黄色と緑  黄色と緑  黄色と緑  黄色と緑
背景(自然)  草原 牧歌的  庭園  庭園
実り  花  帽子の飾り・馬の前面の草  椅子 ぶどう柄のマント・冠
生き物      うさぎ  ワニ(豊穣の神)
山羊・牡牛      椅子  椅子

各コートカードの詳しい解説の一覧はこちら

まとめ

スートの象徴することが分かれば、タロットカードへの理解が深まるだけではなく、リーディング自体もスムーズになります。

例えばスプレッド後に全体をぱっと見渡し、ワンドのスートが多く、ペンタクルのスートが出ていない(または少ない)場合、やる気や情熱はあるが、地に足がついていないようだな…とか、カップのスートが多ければよくも悪くも感情面がクローズアップされるリーディングだな…などと一瞬でまず感じとることができます。

逆にスプレッドに出ていないスートに注目し、例えばソードのスートであれば「いま足りないのは冷静さや理論的に物事を考えることだな」という風にも取れますね。

簡単にスートをまとめてみましたが、小アルカナが苦手な方の取っ掛かりにでもなればと思います。

星庵

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする